トップページ(ホーム) | |||
法人運営事業 | |||
![]() |
社協って? | ||
![]() |
西条市社協 | ||
![]() |
計画・報告 | ||
![]() |
指定管理 | ||
地域福祉事業 | |||
![]() |
地域福祉 | ||
![]() |
ボランティア | ||
![]() |
福祉相談 | ||
在宅福祉・介護事業 | |||
![]() |
高齢者福祉 | ||
![]() |
介護保険 | ||
![]() |
居宅介護支援 | ||
![]() |
訪問介護 | ||
![]() |
訪問入浴介護 | ||
![]() |
デイサービス | ||
![]() |
障がい者福祉 | ||
![]() |
障害者総合支援 | ||
その他 | |||
![]() |
社協だより | ||
![]() |
行事予定 | ||
![]() |
新着情報 | ||
![]() |
諸規程 | ||
![]() |
事業様式類DL | ||
![]() |
プライバシーポリシー | ||
![]() |
募 集 | ||
![]() |
メールアドレス | ||
![]() |
リンク |
入浴サービス事業は、昭和40年代に大型自動車に浴槽を搭載した巡回型入浴車方式に始まり、昭和50年代は施設の地域開放のスローガンの下に行われた施設利用型、昭和60年代からは訪問入浴車が主流となり、全国各地で実施されています。 西条市社会福祉協議会では、2事業所態勢でお客様のニーズにあったサービスを提供させていただいています。
訪問入浴車
訪問入浴の手順
訪問入浴は3名のスタッフ(看護師1名以上含む)でお伺いします。訪問から辞去までは約1時間です。訪問時に体調不良等の理由で入浴を中止しても、ご希望により清拭や部分浴のサービスを行うことも可能です。
利用者さん宅到着
浴前バイタルチェック
浴槽の準備
浴後バイタルチェック
洗髪後の乾燥
入 浴
写真:潟fベロHPより
訪問入浴利用方法
利用できる方は、介護保険の要介護認定を受けた方です(障がい者訪問入浴もあります)。ご家庭のお風呂での入浴が困難な方は、訪問入浴によって、身体も心もリフレッシュしませんか。
利用を希望される方は、本会にご連絡いただくか、担当のケアマネージャーにご相談ください。![]()
事業者情報
東予支所
事業所名称 西条市社会福祉協議会訪問入浴センター 3870600644 事務所の所在地 799-1371 西条市周布606番地1 電話番号等 TEL 0898-64-2600 FAX 0898-64-3935 spa-toyo@saijoshakyo.or.jp 営業日及び営業時間 月〜金曜日(年末年始、祝日を除く)
午前8時30分〜午後5時15分
西条支所
事業所名称 西条市社会福祉協議会訪問入浴センター西条 3870600651 事務所の所在地 793-0041 西条市神拝甲324番地2 電話番号等 TEL 0897-56-7880 FAX 0897-52-0234 spa-saijo@saijoshakyo.or.jp 営業日及び営業時間 月〜金曜日(年末年始、祝日を除く)
午前8時30分〜午後5時15分
みんなでつくる ふれあいあふれる 福祉のまち
社会福祉法人西条市社会福祉協議会 〒799-1371 愛媛県西条市周布606番地1 Tel 0898-64-2600 Fax 0898-64-3920