トップページ(ホーム)
法人運営事業
  社協って?
西条市社協
計画・報告
指定管理
地域福祉事業
  地域福祉
  ボランティア
  福祉教育
  災害ボラセン
  福祉相談
在宅福祉・介護事業
高齢者福祉
介護保険
障がい者福祉
障害者総合支援
その他
社協だより
行事予定
新着情報
諸規程
事業様式類DL
プライバシーポリシー
募 集
メールアドレス
リンク




ボランティア活動とは
 社会福祉協議会が福祉のまちづくりを進めるうえで大きな力になっていただいているのが福祉ボランティアの方々です。
 “ボランティア”という言葉は阪神淡路大震災(1995年)以降、全国的に認知度が上がりましたが、使われ始めたのは昭和40年代の後半からです。  それまでは“奉仕活動”という言葉が主流でした。しかし、この言葉には強制感が伴うこともあって、ボランティア(自由意志に基づく活動)という言葉が使われるようになりました。
 ボランティア活動は、恵まれた人々が恵まれない人々に何かをしてあげる、という慈善活動ではありません。お互いの幸せを求めて、自分たちの地域社会を自分たちの手によって明るく住みよいものに変えていく共生の活動であり、今の複雑化した社会を支える大きな力となっています。
 ボランティアは、人々の悩みや様々な地域の問題を自分の問題として捉え、進んで身近な活動に参加していき、その活動を通じてボランティア自身も成長していくところに大きな特徴があります。今やボランティア活動は福祉はもちろんのこと、教育、文化、生活、環境など私達の日常生活を取り巻くあらゆる場面に及んでいます。

西条市ボランティアキャラクター「ピース君」
 ピース君は、平成13年(2001年ボランティア国際年)に開催した第7回東予市ボランティアフェスティバルの「ボランティアキャラクター募集」の入選作品です。
 当時楠河小学校6年生だった八木隼人さんの作品で、ローラーブレードを履いたピース君がハイスピードで暖かいハートを届ける様子を表しています。合併後も西条市のボランティアキャラクターとして活躍しています。
 平成18年にはピース君の妹「ピー子」も誕生し、兄妹でボランティア活動の啓発にがんばっています。
ボランティアキャラクター
「ピース君」
やきやき会作成の
立体「ピース君」
ボランティア国際年記念
陶板「ピース君」
ピース君の妹
「ピー子」
(画像をクリック)
東予総合福祉センターに展示

ボランティア活動の4原則
 ボランティア活動に取り組むためには次のボランティア活動4原則を基本にしましょう。
自主性・自発性自ら進んで行います。強制されて行うものではありません。
無償性・無給性活動によって金銭的な報酬を得ることはありません。
社会性・連帯性自分のためにではなく社会のために行います。
創造性・開拓性・先駆性今までにないことを自分で考えて先駆けて行います。

ボランティア活動のポイント
 “いつでも 誰でも どこでも”できるボランティア活動ですが、より良い成果を得るためには、次の9項目を念頭に活動しましょう。充実感あふれる楽しい活動があなたを待っています。ボランティア活動で充実した人生を過ごしましょう。
 細く長く無理をしない
細く長く無理をしないで、活動を自分の生活のなかのリズムに取り入れ、取り組みやすいことから始めましょう。でも太く短くでもいい場合もあります。自分に合ったスタイルで!!
 相手のニーズに合わせて
活動には相手があります。相手が何を求めているのか、常に相手の気持ちになって活動を進めましょう。受ける人たちの意見や感想を聞くことも大切です。でも無理なニーズにははっきり「無理」と言いましょう!!
 約束・秘密は守る
約束を果たすこと、秘密を守ることは活動における信頼関係を強め、実りある活動へと発展してゆきます。でも、大きな問題は一人で抱え込まず、信頼できる方に相談しましょう!!
 一人よりもグループで
一人だけの力には限界があります。意気の合う仲間とグループを作ったり、チームを組んで活動の幅を広げましょう。グループ同士で協力し合うことも効果的です!!
 たえず学習を
自主的な学習を積み重ね、より正しい眼を養い、活動の充実を図っていきましょう。世の中はどんどん変わっていってます。時代の流れに乗り遅れないように。でも古きにもいいものも!!
 謙虚な姿勢で
「してやっている」ではなくて、協力者や援助者として、相手の立場に立った活動を心がけましょう。でも度の過ぎた謙虚さにはならないように!!
 活動を点検し記録をとる
さらに活動を社会化するため、反省会や話し合いの場を持ちましょう。どんなに素晴らしい活動でも何らかの反省点はあるはずです。向上心を持ち続けるためにも反省を!!
 家族や職場の理解を得る
家族や職場の理解があってはじめて継続した活動ができ、成果が生まれるものです。自分の周囲の人々の理解と協力を得ましょう。家庭が壊れてもボランティア、では本末転倒では!!
 保険に入ろう
 ボランティア活動中の事故に備えて必ずボランティア保険に加入しましょう。本会で扱っていますのでお気軽に本所又は支所へご連絡ください。ボランティア保険の内容は→ふくしの保険

西条市のボランティア情報
 本会ではボランティア活動の振興を図るため、本所及び西条支所にボランティアセンターを設置してコーディネーターを配置し、ボランティア講座の開催、ボランティア相談、ボランティアグループのお手伝いなどを行っています。西条市のボランティア事情は、ボランティアセンターのHPをご覧ください。
西条市ボランティアセンターHP   


みんなでつくる ふれあいあふれる 福祉のまち
社会福祉法人西条市社会福祉協議会 〒799-1371 愛媛県西条市周布606番地1 Tel 0898-64-2600 Fax 0898-64-3920